HAYASHI LABORATORY 早稲田大学 理工学術院 先進電気エネルギーシステム研究室

PROFESSOR 教授紹介

国のエネルギー政策の未来を担う、
”二歩先”を目指した研究に取り組む

次世代のエネルギーマネジメントシステムを研究開発

2011年3月に発生した東日本大震災は、日本の電力需給についてあるべき姿を考え直す契機となりました。すでに、家庭で使用する電気を発電所で作るのではなく、太陽光発電などで各家庭において作り、使い、貯めるといった「電気の地産地消」の流れが始まっています。さらに、2015年7月に資源エネルギー庁が発表した2030年の電源構成は、全体の4割を太陽光や水力、風力といった再生可能エネルギーによる電気や省エネにより賄うとされています。

こうした変革には多くの課題がつきものです。例えば、省エネといっても消費者に我慢を強いる節電では長続きしませんし、自らの判断で行う節電には限界があります。また、再生可能エネルギーを多く導入するにあたっては、発電量の予測の難しさ、不安定さといった点が障害となります。そうした課題の解決を目指すのが、電力の供給側と需要側をネットワークで結んで情報のやりとりを可能にする「スマート・グリッド(次世代送電網)」の研究開発です。

我々は、スマート・グリッドの実証試験のために世界でも類をみない規模の実験設備を備えた、スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)を設立しました。この機構では、家庭内の全ての電気機器をIoT(Internet of Things)化して電気エネルギーをコントロールするシステム「HEMS (Home Energy Management System)」の実用化に向け、59の企業と連携した研究を行っています。

産学連携の”場”で人を育てる

こうした研究開発を進めるにあたって留意すべき点は、「誰にとっての研究なのか」という視点です。
日本の産学連携は、異業種連携が活発でないという弱点を有しており、その成果が社会に還元されない場合があります。そこで、中立的な立場で人と企業、ソフトとハードをつなげる”ハブ”としての役割を果たし、多くの人の幸せかつ快適な生活に資する研究成果を生み出していくことが、研究機関としての大学が果たすべき、使命ではないでしょうか。

そして、この取り組みは教育機関としての大学が果たすべき使命も担っています。多種多様な企業が集まって共同研究する過程においては、それぞれの企業の強みや研究のノウハウを知ることにつながるためです。私一人で学生に対してできることには限りがあるからこそ、”場”で育てることを大切にしています。これから研究者を志そうと考えている皆さんには、その研究が社会にどう貢献することになるのか、という視点を持ち続けてほしいですね。

林 泰弘 教授
林 泰弘 教授

担当科目

  • 電気エネルギーシステムと環境
  • 先進電気エネルギーシステム
  • 回路理論A・演習

林教授のページ

略歴

学会活動 + MORE + CLOSE

  • 電気学会,IEEE(米国電気電子学会),CIGRE、電気設備学会など
  • 電気学会 電力・エネルギー部門論文委員会 主査,編集委員会幹事
  • KIEE(韓国電気学会) 電力工学部門編修委員 
  • 電気学会 スマートグリッドの実現に向けた電力系統技術調査専門委員会 委員長(2011年~)

従事業務 + MORE + CLOSE

受賞歴 + MORE + CLOSE

  • 2002年 2006年福井大学工学部電気・電子工学科最優秀教員
  • 2008年 電気学会 電気学術振興賞(論文賞)受賞
  • 2014年 早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)
  • 2015年 早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)

著書 + MORE + CLOSE

メディア + MORE + CLOSE

主な解説 + MORE + CLOSE

これからのスマート社会と電気 林 泰弘 電気学会誌2013年12月号 創立125周年 特集記事「巻頭言」 (2013)
エネルギーマネジメントのためのモデリングとシミュレーション~ GEMSとHEMSの協調モデル ~ 林 泰弘 日本シミュレーション学会・小特集, Vol.32, No.3 (2013)
我が国におけるスマートグリッドの展望 林 泰弘 電気設備学会誌“特集 スマートグリッドの需要家側と供給側の全般・共通技術 1”, Vol.33, No.8 (2013)
日本におけるスマートグリッドの動向 林 泰弘 情報処理学会, Vol.54, No.6 (2013)
スマートグリッドの課題と展望 林 泰弘 日本機械学会誌, Vol.116, No.1133 (2013.4)
これからのスマートハウスのエネルギー管理―デマンドレス・|ンス技術を用いた次世代HEMS― 林 泰弘 エネルギー・資源学会, Vol.34, No.4 (2013)
東日本大震災以降のスマートグリッドのエネルギーマネジメント 林 泰弘 電気学会論文誌B, Vol.133, No.3, pp.225-228 (2013)
未来都市スマートシティ 林 泰弘 学園誌『早稲田に聞け! 新鐘〔復興〕』,Vol.79 (2012)
総論:スマートグリッドとテクノロジー 林 泰弘 電気学会論文誌B,Vol.132, No.10,pp.678-679 (2012)
スマートグリッド―賢い送電網― 林 泰弘 早稲田学報,Vol.1192, No.4 (2012)
スマートグリッドの実現を目指したシステム技術開発 林 泰弘 早稲田産学連携レビュー2012(朝日新聞出版編集) (2012)
スマートグリッドとその実現への取り組み 林 泰弘 石油学会 ペトロテック, Vol.35, No.1 (2012)
スマートグリッドと制御分野への期待 林 泰弘 計測と制御 第51巻第1号(2012年1月号)
特集号『グリーンイノベーションと制御理論』
スマートグリッドが社会を変える 林 泰弘 読売クオータリー,No.19 2011秋号
縁の下の力持から,発信力を持つ技術者へ 林 泰弘 電気評論・巻頭言,2011年7月号
スマートグリッドを取り巻く動き 林 泰弘 民事法研究会 L&T, vol52, No.7 (2011)
スマートグリッドが切り開く未来 林 泰弘 早稲田オンライン・オピニオン(読売オンライン),2011.6.27
スマートグリッド概論 林 泰弘 エネルギー・資源,Vol.32,No.1,pp.22-26(2011)
再生可能エネルギー電源との調和に向けた先進グリッド技術の国内動向 林 泰弘 電気学会論文誌B, Vol.130,No.11, pp.928-931 (2010)
「スマートグリッドを構成する重要技術の動向」総論・スマートグリッド技術の動向と展開 林 泰弘 電気評論・特集, 2010年11月号 (2010)
スマートグリッドの国内動向 林 泰弘 TEION KOGAKU(J. Cryo. Soc. Jpn.)Vol. 45 No.9・Cpp.410-416 (2010)
「スマートグリッド導入の動向」スマートグリッドと国内導入の必要性 林 泰弘 電気協会報・特集, 2010年5月号, pp.7-11 (2010)
分散型電源の導入拡大に対応した配電系統電圧制御の動向と展望 林 泰弘 電気学会論文誌B, Vol.129,No.4, pp.491-494 (2009)